ブログ


雨どいの詰まりは何が原因?

清水町 雨どい修理・掃除・交換

 

雨どいの詰まりは、雨どいのトラブルの一種ですが、雨漏りと密接に関わる問題です。雨どいは定期的に清掃・点検を行うことで雨どい詰まりのトラブルを避けることができます。今回は、雨どいの詰まりの原因や対処法について簡単にご紹介します。

 


雨どいの詰まりの原因

 

雨どいの詰まりの原因の多くは、植物の木や枝、落ち葉、草花などの他、風で飛ばされた砂埃などが雨どいに集まって、詰まりを発生させているということです。

 

梅雨の時期や秋の落葉シーズン、大型台風が通過した後などは、大量の雨水が雨どいを流れ、砂埃やゴミなどが一箇所に集まっていきます。こうした雨どいに集まるゴミを放置すると、詰まりが発生します。何も清掃しなかった場合は、雨どいが破損したり、雨水が雨どいから溢れ、外壁を傷める直接的な原因となってしまいます。

 


落ち葉

 

自然環境に恵まれた地域では、秋の季節には大量の落ち葉が発生します。落ち葉は、風で飛ばされて、屋根に落ち、雨どいにも入ってしまいます。雨が降った後には、雨どいに大量の落ち葉が溜まっているのを見かけることがあります。この落ち葉は、雨どいを詰まらせる大きな原因となっています。森林、緑地、公園、神社などの自然環境が身近な地域にある建物は、特に気をつけたほうがいいでしょう。

 


砂や泥が堆積している

 

戸建て住宅にお住まいの方でも、雨どいの中を見ることは少ないはずです。梯子で屋根の上に登って、上から雨どいの状態を確認してみると、大量の砂や泥が雨どいに堆積しているのを発見することがあります。雨どいが正常に機能していない場合は、集水器も砂で塞がれていることがあります。

 

さらに、落ち葉やゴミなどで上からは見えにくい状態になっていることがあり、砂や泥が一番下に堆積し、水の流れをストップし、雨どいの詰まりを発生させていることがあります。砂埃が多い地域なら、定期的に雨どいの清掃が必要でしょう。

 


鳥の巣や異物

 

強い風により、ビニール袋や紙の他、瓦やガラスの破片などが、飛ばされて雨どいに落ち、そのままゴミとなって泥や砂をせき止め、雨どいを詰まらせる原因となることがあります。

 

子供たちが遊んでいた野球のボールやバドミントンの羽根などが屋根の上に上がり、雨どいに入って取れなくなってしまうことがよくあります。雨どいの中に巣を作る鳥もいます。泥や砂、草木の破片などが大量に集まってしまうので、雨どいの詰まりの原因となってしまいます。

 

雨どいは、ご自身でも清掃ができますが、雨どい清掃を専門業者に依頼したとしても、~3万円程度です。他の不具合箇所もチェックしてもらえるので、慣れない危険な高所作業になる場合は、雨どい清掃は専門業者にお任せしましょう。

 

 

清水町の雨どい修理・清掃・交換は市川塗装へ

 

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2020 市川塗装 株式会社 . All rights Reserved.