ブログ


雨漏りしやすい建物の特徴とは?

雨漏り修理 御殿場市

 

 立派な建物や注文住宅であっても、雨漏りしやすい建物や住宅は存在します。特にデザイン性を重視した建物は、後になって思わぬトラブルや雨漏り被害が発生しやすいので、気づいたら後からでも何らかの対策を施す必要があるでしょう。

 


軒のない建物

 

 日本家屋では軒は建物を構成する重要な箇所です。軒が出っ張りがあるので、軒下で涼んだり、洗濯物を干したりできます。軒があると、先端に雨樋が取り付けられますし、雨が降った時でも軒下は雨が当たりませんし、直射日光を避けることができます。

 

 軒が全くない洋風建物が増えていますが、外壁が風雨の影響を直接受けるために経年劣化が早まります。そして、軒がないために外壁からの雨漏り被害のリスクが増加してしまいます。外壁や窓、窓枠などに直接雨水が入り込んでしまうので、外壁からの雨漏りリスクが高くなってしまうということです。

 

 また、複雑な形状の屋根は隙間から雨水が入り込みやすいので雨漏りがしやすいと考えていただいていいでしょう。切妻屋根は、シンプルで屋根と壁のつなぎ目や合わせ部分、谷部分の数も面積も少なく、雨漏りリスクは低いと考えられます。

 


緩い勾配の屋根は雨漏りしやすい

 

 緩い勾配、つまり屋根の傾きが緩やかだと、雨水が流れにくくなります。途中で雨水が溜まりやすく、湿気で下地が腐食して雨漏り被害につながることがあります。雨漏りの心配をしなくてもよい勾配は、4.5勾配以上だと言われています。

 

 雨水が滞らずに流れる勾配は、屋根業者のほうでも事前に確認はしていますが、施工ミスであれば、屋根材の葺き直しになりますので、新しいのに屋根からの雨漏りが多い場合は、適切な勾配で施工されていたかどうかを確認してみましょう。

 


ベランダ・バルコニーの存在

 

 ベランダには雨風をしのぐ屋根がありますが、バルコニーには屋根がありません。ベランダ・バルコニーは、洗濯物を干したり、植栽を置いたり、天気のいい日には窓を開放したりして、風や風景を楽しむ場所です。

 

 しかし、雨が降ると、風で雨水が入り込みやすく、定期的な防水工事や排水溝のメンテナンスが必要です。防水層の劣化によって雨漏りした場合は、階下に雨水が伝わって雨漏り被害が拡大します。

 

 頻繁にベランダ・バルコニーの上を歩く方は、用途に応じた防水工事を実施しなければなりません。ベランダ・バルコニーが大きいと、それだけ雨漏り発生リスクが高まります。お住まいの状況に応じた防水工事を定期的に行う必要があるでしょう。

 

 

御殿場市の雨漏り修理は市川塗装へ

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2020 市川塗装 株式会社 . All rights Reserved.